動画


 このところ、人気ユーチューバーが「儲からない」ことを暴露する動きが見られている。

 ユーチューバーラファエルは、昨年11月30日ユーチューブチャンネル『令和の虎CHANNEL』に出演した際、ユーチューバーという職業について、「そこで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルというのは終わると思います」と断言。その理由について、「広告収入は10分の1に落ちています」と言い、「ほとんどのユーチューバーがそうだと思います」と明かしていた。

 ​>>YouTuber、有毒の卵を試食で物議「絶対マネしないで」注意喚起も疑問の声集まる<<​​​

 また、このラファエルの暴露に対し、ユーチューバーシバターが『FLASH』(光文社)の取材に答え、5年前と比べ、月間の視聴回数が1/4まで落ちていることを告白し、話題に。

 さらに、ユーチューバーの相馬トランジスタも同12月8日に投稿した動画の中で、2022年11月の収益を告白。「万」を「リンゴ」に代え、7、8本の動画公開で155万円稼ぎ、経費に200万円、人件費に123万円使ったため、完全に赤字であったことを暴露した。

 こうしたユーチューバーの収入暴露の動きに、一部ネット上からは「新規参入者を減らしたいのか?」「ユーチューバーになりたい人も減らしたいんだろうな」「ユーチューバー志望の夢壊すのも目的だと思う」という指摘もある。

 「ユーチューバーと言えば、長らく『遊んで大金を稼げる職業』というイメージが強くありました。しかし、実際の広告費のパイは決まっており、人気ユーチューバーが増えれば増えるほど、純粋な広告収益は減っていくシステム。また、古参ユーチューバーはネタもマンネリ感があり、登録者数が増えにくい一方、若手のユーチューバーは企画力と勢いでチャンネル登録者数が数百万人突破もしばしば。企業案件などで収入も安定する傾向もあります」(芸能ライター)

 一般にもユーチューバーの広告収益システムが知られ始めているため、「あまり稼げない」という暴露が「ライバルを減らそう」という魂胆と思われているようだ。

 しかし、「あまり稼げない」暴露に、ネット上からは「今までいい思いしたんだから引退すれば?」「ずっとやる仕事じゃない」「おいしい時代を経験してきた人が愚痴るのはなんだか…」といった疑問の声も寄せられている。

 「儲からない」報告は、ネットニュースなどで一瞬話題になる場合もあるが、ネットユーザーからは冷たい声を集めるばかり。こうした暴露にいいことは一つもないようだ。

記事内の引用について
令和の虎CHANNELより https://www.youtube.com/@reiwanotora
相馬トランジスタ公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/@user-xf3ub9lw4i/featured

令和の虎CHANNELより https://www.youtube.com/@reiwanotora


(出典 news.nicovideo.jp)

YouTuber (ユーチューバーからのリダイレクト)
広告収入で生計を立てることを企てるユーチューバーの96.5%が平均的なアメリカの貧困ラインを下回る収入しか得られない。再生回数が上位3%の人気ユーチューバーは1か月の再生回数が140万回を超えるが、それでも平均年収は1万6,800ドルであり、アメリカの貧困ライン収入1万2…
42キロバイト (5,340 語) - 2023年1月3日 (火) 10:48


 こちらの記事に対する一般人のコメントまとめました。厳しー。

<このニュースへのネットの反応>

【「前より広告収入が減った」と暴露する人気ユーチューバー続出!ラファエル、シバター・・・】の続きを読む


HIKAKIN・ヒカキン

YouTuberHIKAKIN(ヒカキン)が30日、自身の公式YouTubeチャンネルHikakinTV』を更新。年末ジャンボ宝くじを「箱買い」したことを明かした。

【動画】宝くじを300万円分箱買い


■年末ジャンボを「箱買い」

ヒカキンはこの日「年末ジャンボ宝くじ10,000枚箱買いがヤバすぎw」と題した、約40秒のショート動画をアップ

ダンボールにビッシリと詰まった宝くじの束を「ジェンガ」のようにテーブルに積み上げ、1万枚、合計300万円分の宝くじを「箱買い」したことを明かした。

ヒカキンは積み上げた宝くじを前にして「なんていうボリュームなんだよ〜!」「ハズレる気がしねぇ〜!」と雄叫びをあげ「絶対10億円当てるぞ!」と意気込んでいる。


関連記事:はじめしゃちょー、RT数で決定した宝くじ購入予算額に絶句 「ヤバいって」

■「いつかやりたい」を実現

今年の夏にもサマージャンボ宝くじを購入して7億円の当選を目指していたヒカキン。じつは、そのときに訪れた宝くじ売り場で過去に300万円分の宝くじ「箱買い」した猛者がいたことを知ったのだ。

そこでヒカキンは、宝くじを「箱買い」した客に驚愕して悔しさを滲ませ「いつかやりたい」とコメントしていた。視聴者のなかには年末ジャンボの「箱買い」を期待する声も多く、今回念願の「箱買い」を実現したヒカキンに夢を膨らませている。


■「夢がある」

結果は来年の1月中旬ごろに同チャンネル内で発表すると告知したヒカキン。今回の動画には「マジで凄すぎる」「ドリームレベルが上がってる」「宝くじジェンガをする神」「箱買いは本当に夢がある」と反響のコメントが殺到。

さらに「ワクワクする」「夢を見せて欲しい!」「当たりそうな気がする」「10億円出るの間違いなし!」「当たれ!」と結果に期待する声が多数寄せられている。


■年末ジャンボ宝くじを購入


・合わせて読みたい→狩野英孝、サマージャンボ宝くじの結果は… 「年末ジャンボも行きます!」

(文/Sirabee 編集部・一ノ瀬あさみ

ヒカキン、年末ジャンボ宝くじ300万円分を箱買い 「当たれ」と期待の声殺到


(出典 news.nicovideo.jp)

ジャンボ宝くじ(ジャンボたからくじ)は、日本で販売されている宝くじ(全国自治宝くじ)の一種で、年に数回の特別くじの名称。「ジャンボ宝くじ」の名称としては1979年よりスタート。 1976年12月の発売分より、高額の当選金を設定した特別くじの販売を開始。 1979年8月の第151回全国自治宝くじ
22キロバイト (3,465 語) - 2022年12月7日 (水) 22:52


 この間デカキンさんから競馬で当たった500万円もらってましたからね。。コメントで、確率を書いてるものがあって。これだけ買っても確率は低いみたいです。「300万円人助けのために使った方が無駄にならないし、かっこいい」はなるほどと思いました。

<このニュースへのネットの反応>

【ヒカキン今年も宝くじを大人買い、300万円分。賛否両論さまざまな声】の続きを読む


ホームレス(英: homelessness)は、狭義には様々な理由により定まった住居を持たず、公園・路上を生活の場とする人々(路上生活者)、公共施設・河原・橋の下などを起居の場所とし日常生活を営んでいる野宿者や車上生活者のこと。広義には、一時施設居住や家賃滞納、再開発による立ち退き、ドメスティック…
88キロバイト (12,681 語) - 2022年12月8日 (木) 21:26


https://www.youtube.com/watch?v=frX_haa5pdM
(出典 YouTube)

 「ホームレスが大富豪になるまで」というYouTubeチャンネルがありますが、登録者数が38万ととても多いです。もうYouTube収益でホームレスやめられるのでは?!と思いましたが、やはり同じように疑問に思う人は多いようです。

1 名無しさん@実況は禁止ですよ (ブーイモ MM9f-OHyh) :2022/08/22(月) 02:25:11.63ID:z1qOcoTkM
ホームレスが大富豪になるまで。ch
について語りましょう

【YouTube「ホームレスが大富豪になるまで」について語るーやらせなのか??】の続きを読む


 年間支出を30万円に抑えている最強節約おじさん、「キリの質素な日常」さんへのコメントまとめました。

【節約YouTuberキリの質素な暮らしさんコメントまとめ!!】の続きを読む

このページのトップヘ