生活
父の日プレゼント何あげる?
母の日に喜ばれるカーネーションギフトの魅力と選び方
買う人増えてる「非常用トイレセット」まとめ
レジ店員が神客と感じた客を演じたTikTok動画が話題に→特徴が意外だった!
ドラッグストアのレジ店員が“神客”と感じた人を演じる動画が、TikTokで「これは神」「当たり前やと思ってた」などと注目を集めています。ちょっとした心遣いが大切!
ドラッグストアのレジに来た神対応のお客さんを紹介しているのは、ダイコクドラッグ公式TikTokアカウントです。どんな行動が“神対応”だったのでしょうか……!?
ドラッグストアのレジにやってきたお客さん。「お願いします」と言いながら商品を入れたカゴを置いた次の瞬間、耳につけていたイヤホンをスッと外してくれたのです。さらに……。
店員さんが聞く前に「あ、袋持ってるんで大丈夫です」と言ってくれたお客さん。店員さんは、ちゃんとイヤホンを外してくれたことも、最初に袋が要らないことを伝えてくれたことを“神対応”だと思ったようです。
イヤホンをしているお客さんには話しかけづらいので、聞こえていることを店員さんにわかるようにしてくれるだけでも接客しやすくなりそうです! 袋が不要なことも先に伝えてくれれば聞かなくて済むので、ありがたいかもしれません。こんな風にちょっとしたことでお互いが快く対応できるなら、実践していきたいですね。
ダイコクドラッグ公式が投稿した神対応のお客さん動画に、「お店側からすると、きっちりイヤホン外してくれてる人は、聞く意思があるんだなって思えるので、神ですね」「イヤホン取るの当たり前やと思ってた」など、さまざまな反応が寄せられています。
ダイコクドラッグ公式アカウントでは、ほかにも“神客”の紹介など、ドラッグストアの店員目線のあるあるなど、さまざまな動画を公開しています。
(出典 news.nicovideo.jp)
この行動でレジ店員は1秒で“神客”だと分かる!? 客のさりげない行動が「これは神」「自分もやってるかも」と話題(1/3 ページ) - ねとらぼ - ねとらぼ この行動でレジ店員は1秒で“神客”だと分かる!? 客のさりげない行動が「これは神」「自分もやってるかも」と話題(1/3 ページ) - ねとらぼ ねとらぼ (出典:ねとらぼ) |
感染症予防の透明のアクリル板があって、マスクもしていて口の動きも見えないと、お互いなんと言ったか聞き取りづらくて困ることがありました。知らない人とお金のやり取りをする場なので、最低限のコミュニケーションは必要です。
<このニュースへのネットの反応>
【レジ店員が神客と感じた客を演じたTikTok動画が話題に→特徴が意外だった!】の続きを読む
「お賽銭は5円がいいの?」に対する出雲大社の回答「それは根拠のない語呂合わせ」
毎年、正月になると多くの人が神社を訪れます。
「これからの1年間が、よいものでありますように」という願いを込めて、おみくじを引いたり、絵馬を書いたりするのです。
そんな願掛けをする際、外せないのが参拝。設置された賽銭箱にお金を入れ、神様に敬意を表した上で、願いごとをしますよね。
参拝をする時のマナーについて、こういった言葉を聞いたことはないでしょうか。
「『ご縁がありますように』という祈りを込めて、5円を投入するといいらしい」
※写真はイメージ
『5円』と『ご縁』をかけた、「5円玉を賽銭箱に投入するといい」という、お賽銭にまつわるジンクスは有名ですよね。
しかし、島根県出雲市にある出雲大社はそういったジンクスついて、ウェブサイトでこのように考えをつづっています。
出雲大社 ーより引用お賽銭を5円にすると「ご縁がある」とか、「二重にご縁があるように」と25円、「始終ご縁があるように」と45円、「これ以上の硬貨(こうか=効果)はない」と500円などと、ガイドの方がおもしろおかしく話を作って案内されるのを聞くことがあります。
これは、まったく根拠のないおもしろおかしくしようとの“ためにする”語呂合わせにすぎません。大切なのは神様に対して真摯な気持ちでお祈りをし、その気持ちをもって日々の生活を送ることです。
お賽銭は、お供えや祈願成就のお礼として、参拝者が捧げるもの。
出雲大社は、そういった本来のお賽銭の意味を伝えた上で、語呂合わせのジンクスを否定しています。
きっと神様も、お賽銭の語呂合わせで「この人の願いを叶えよう」と決めているわけではないでしょう。その想いが真っ直ぐに届けば、優しく背中を押してくれるはずです。
[文・構成/grape編集部]
- 出典
- 出雲大社
(出典 news.nicovideo.jp)
|
<このニュースへのネットの反応>
【「お賽銭は5円がいいの?」に対する出雲大社の回答「それは根拠のない語呂合わせ」】の続きを読む
ADHD税が高い…なくしもの多い、疲れやすく毎食コンビニや外食で
やる気出ない・日中ぼんやり・ミスばかり ADHD脳とのつきあい方 ... - 朝日新聞デジタル やる気出ない・日中ぼんやり・ミスばかり ADHD脳とのつきあい方 ... 朝日新聞デジタル (出典:朝日新聞デジタル) |
|
・疲れやすくて毎食コンビニや外食
こういうADHD特有の出費をADHD税って言うらしいんだけど、
本当に酷過ぎて笑えん
パックご飯と冷凍ご飯、どっちが安いか検証してみた!!
コメントには、パックご飯の方が楽という意見もありました。
今回は、一日3食お米を食べると仮定した場合、「パックご飯」と「冷凍ご飯」で、どれだけのコストの差が生じるのかを検証します。食費をおさえて節約したい方は、ぜひ参考にしてください。
パックご飯を食べるのにかかるコスト
パックご飯を食べるには、パックご飯の購入にかかる費用と、電子レンジで温める際の電気代がかかります。
パックご飯は、メーカーやお米の銘柄によって費用は多少異なりますが、1食分(180グラム)120円前後で販売されています。一日3食ともパックご飯を食べた場合、かかる購入費は約360円です。
電子レンジの消費電力はおよそ1.4キロワットであり、パックご飯を2分加熱すると、1.4円の電気代がかかります。
※電気代単価30円/キロワットアワーで計算
よってパックご飯を一日3食食べる際にかかるコストは、約364円です。
冷凍ご飯を食べるのにかかるコスト
冷凍ご飯は、一度お米を炊飯してから冷凍庫で保存しますので、お米の購入費のほかに、炊飯にかかる電気代と、ご飯を食べる際に温める電子レンジの電気代が発生します。
まずは、お米の購入にかかる費用を算出します。
農林水産省によると、精米を炊くとお米は約2.3倍に増えるとのことなので、パックご飯と同じ180グラムのご飯を炊く場合、約78グラムのお米が必要です。5キログラムのお米を購入した場合、約64回分のご飯が食べられることになります。
総務省統計局の「小売物価統計調査2022年」によると、コシヒカリ(5キログラム)の平均価格(東京都区部)は2288円とのことですので、お茶わん1杯分の価格は約36円になります。
経済産業省の「省エネ性能カタログ2022年版」によると、1回の炊飯にかかる消費電力は158ワットアワーとのことですので、電気代は4.74円という計算になります。
冷凍したご飯を食べる際に、電子レンジで2分加熱すると、パックご飯と同様に1回で約1.4円の電気代がかかります。
炊飯は一日1回と考えて、一日3食のうち、2食は冷凍ご飯を食べると、かかるコストは約116円になります。2、3日分のご飯をまとめて炊飯することで、炊飯にかかる電気代は節約できるでしょう。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64651d3ff2595ea345985d4fbc47d822c350fff